ハムスター飼育 PR

【準備編】子どもでもお世話できる?ジャンガリアン ハムスターを飼うことになった

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2020年12月30日 ジャンガリアンハムスターを飼うことなりました。

子どもが前々からハムスターのような小さな動物が大好きだったけど
更に好きになったのが・・・

ヤンキーハムスター ピソスタジオ

 

がめちゃくちゃ大好きで。
キャラクターの全てにハマってしまって^^;

自粛期間に何度も何度も見て
とうとう自分でハムスターを育てたくなったようです。

ハムスターを飼う前にしたこと

ハムスターについてお勉強してもらうことにしました。

飼ってからじゃないとわからない事だらけだと思うけど
事前にいろいろと。

と言うのも、哺乳類を飼ったことがなくて・・・
どう育ててあげたらいいかわかないことばかり。

一番怖いのが病気になったらどうしてあげたらいいのか心配。
まず分かるのか?など・・・心配なことばかり。

動物を飼うなら「自分でお世話をする」が基本になります。

そこで本を買って、まず勉強してもらうことになりました。
あとYou Tubeもね。

学校の図書館にはハムスターの本はないって言うので
買ってあげました。

 

3冊ほどあった中で「この本がいい!」って息子が気に入った本です。

  • 写真が大きく載っているところ
  • イラストでわかりやすく書かれているところ
  • 病気についても詳しく書かれているところ
  • シニアハムスターまでのことまで書かれている

最後までお世話をしてあげることを話し合う

もぐもぐタイム

命を預かるので当然ですが・・・

yoyo
yoyo
最後の時までしっかりお世話をしてあげること

小学年4年生なので、ある程度のことはわかってますが
何度も何度も

「どうしてハムスターを飼いたいのか?」
「飼ったあとのお世話はどうしていくのか?」

何度も親子で話し合って飼うことにしました。

ハムスター初心者の我が家で一番助かることが
病気をしたら近所の動物病院で診てもらえることでした。

yoyo
yoyo
近所の動物病院のHPでハムスターの診療してくれると記載が
あったので飼うことを決めた理由でした。
でも実際は「以前は診ていたけど今は診てない」と言われて。
結局遠い動物病院へ連れて行っています。
飼う前には必ず電話で確認するのをおすすめします。

ジャンガリアンハムスターを飼う前に部屋を準備する

ハムスターマグお家

ケージ


初心者は既製品に頼るのが一番ですね。

息子と主人はDIYで2階建てのケージを木材で作製しましたが
設定していたハムスターより小さかったので、2日目夜に隙間から逃亡しちゃいました。しかもお掃除する時の床材の処理が大変でした。

ケージを作っている時は、ハムスターの事一生懸命考えて作ってあげてたんですけどね。
せっかく作ったケージに慣れてくれたところなので
もう少し我が家の環境に慣れたあとにケージをどうするか考えようと思ってます。

yoyo
yoyo
ハムスターはケージに1匹で飼いましょう
オスとメスで一緒にすると赤ちゃんをたくさん産むので注意が必要です

初心者あるあるかもしれませんが・・・
お店に並んでるものを買うってのをやりがちですが・・・
やっぱり詳しい人に聞くのが大事だなと思いました。

  • ハムスターによってサイズが番うので確認すること
  • 店員さんにアドバイスをもらう

お家(巣箱)

ハムスターは地面の下の巣穴で暮らす習性のため、巣箱を入れてあげると安心して休むことができます。巣箱も木製と陶器製、あとふわふわ生地の巣箱まであります。

ハムスターの種類によっては巣箱の大きさも違うので、どの種類のおハムスターを飼うかにもよりますね!

我が家では陶器製の巣箱を選びました。
初心者でくわしく知らないので可愛さ重視でチョイス。

でも陶器製は掃除が大変とレビューが書かれてましたが、ふわふわお布団を入れてるので特に汚れの心配は今のところありません。

素焼きの巣にすると爪とぎにもなるようですよ。

※1ヶ月たった今では巣箱に入って寝ません。
床材あつめてヒーター側で寝てます。

陶器の巣箱は寒そうだったのでふわふわの綿を巣箱の近くに置いています。
今では巣箱からはみ出すほどに詰め込んでます。

ただし、ハムスター用の綿は「ふわふわして良さそう!」と思って
初心者はつい買ってしまいましたが、口コミで多いのが

  • 手足がからまる
  • 繊維が混ざってるような便をして体調壊す
  • 飲み込んで腸閉塞なる

恐ろしい・・・

すでに綿を気に入ったらしく、巣にたくさんつめてある・・・
なので、少しずつとってキッチンペーパーを小さく切って入れ換え中です。

ゲージの床に敷く 床材

ハムスターのゲージ下に敷して使う床材。
何げなく用意していて。
おしっこしたり汚れた時の防止かなと思ってましたが違ってました。

床材の役割は

  • 体を隠す
  • 体を温める

があります。
ハムスターは野生では地面を掘って、巣穴を作って暮らしています。
また冬になると寒さを防ぐために、草や葉っぱを巣穴の中に運んできて、
その中にもぐって体を温めます。
なので、床材はたっぷり敷いてあげるといいですね。

我が家は最初にペットショップの店員さんに聞かず、

「ハムスターなどの小動物の床材」「消臭効果」
と書かれていたのだけを見てピーツーアソシエイトのペットリターを
購入して使っていました。

ふわふわのふとんのスノーホワイトがあるからいいやと思ってましたが、

  • どこにおしっこしたか分からない
  • ふかふかの床材がいいのでは・・・

とあまり使って納得できなかったので他の床材も入れるようになりました。
ふかふあが良いのでたっぷり入れて使ってます。

yoyo
yoyo
ケアペーパーをたくさん厚みがでるように入れてあげると
ゴソゴソ穴を掘る姿をよく見られます。
未だにおしっこがわからない。
でもケアペーパーは手でフワフワ感をだして使うようで
袋から出した時は硬いです。次に買う床材はやわらかいのを探そうと思います。

トイレ・トイレ砂

ハムスターは同じ場所で尿をする習性がありますので、
教えてあげたらトイレでするようになります。

我が家はどんなのがいいか分からずお店にあったものを私が買ってきたら

yoyo
yoyo
「これ・・・ゴールデンハムスター用だから違うよ。ジャンガリアンハムスターには大きいもん!」って言われてしまいました。でももったいないから使ってます。

飼うハムスターの身体に合う大きさのトイレを用意してあげましょう!

 

砂浴び用おふろ・専用砂

ハムスターは犬のようにシャンプーをしたりしません。体をきれいに保つために
砂を体にこすりつけますので、砂浴び用のお風呂を準備してあげましょう。

  • 毛についた汚れや嫌なニオイ、余分な脂、寄生虫などを落とす
  • 感染症や皮膚病の予防
  • 毛並みを整える
  • 体を冷やす
  • 爪の伸びすぎを予防

我が家も同じの使っていますが、実際砂あびしてるところをあんまり見なくて。
もしかしたら、トイレの砂で砂あびしてる・・・かもです。

給水器

新鮮な水がいつでも飲めるようにケージの外から取り付けて
水が腐らないように毎日取り替えましょう。
水漏れしやすい給水器もあるので選びましょう!

yoyo
yoyo
夜中にハムスターが何度も何度も給水器のところに行ってたので
どうしてかなと思ってたら、全く水が出ない状態になってました。
原因はボトルいっぱいに水を入れたことでした。
使い方をしっかり読まなかった自分に反省です。

回し車

野生のハムスターはえさを求めて長距離を走ります。

ペットのハムスターは狭いゲージに入ってるので運動不足になりがちです。
運動不足とストレス解消のために必ず回し車は用意してあげましょう。

  • ハムスターの体に合ったサイズを選びましょう
  • 音が静かなものを選ぶと飼い主さんも音が気になりません

エサ入れ

軽いエサ入れの場合、ハムスターがひっくり返して遊ぶことがあります。
エサ入れは安定感がある陶器製、口が広い食べやすい容器がおすすめです。

形も円形やコーナータイプ、エサの種類によって分けられる2つに仕切られた
タイプがあります。また動かないようにゲージに取り付けるタイプもあります。

エサ

ハムスター専用フードが栄養のバランスも良くおすすめです。

ヒマワリの種やおやつ類はよく食べるのですが、栄養が偏りがちになるので
与え過ぎには注意が必要です。
時々はニンジンやりんごなど野菜・果物もあげるようにしましょう。

初心者の我が家は、ペットショップに並んであったエサを事前に用意しました。
でも、ハムスターをお迎えした時には「いつも食べてるエサを慣れるまで上げて下さい。」
と言われたので、同じものを買いました。

<div class=”simple-box5″><p>慣れていないところに行くと食べなくなる可能性があるので、一週間は今まで食べてたエサをあげて、除々に違うエサをあげるようにするとハムスターが安心して食べることができるようです。</p></div>

 

yoyo
yoyo
ペットショップごとで与えてるエサは違うので、お店の方に相談してみるといいですね
yoyo
yoyo
ハムスターのエサは「ペレット」と思っていましたが
実際おすすめされたのはミックスタイプでした。
冷蔵庫に入れて保管しましょう。

こちらの「チムチムチップス」もおすすめされたエサです。
リス・ハムスター等のげっ歯類の小動物の門歯の伸び過ぎを予防します。

かじり棒

ハムスターの歯は一生伸び続けるため、常に何かをかじっている習性があります。
木製のかじり木を用意してあげましょう。

yoyo
yoyo
おもちゃやかじり棒は、あげてみないと気にいるかわからないです。

 ハムスター専用ヒーター

寒い時期にお迎えするので購入したヒーター。
吊り下げることもできるタイプです。

寒さに弱いハムスターは、巣に床材やもこもこお布団を入れ暖かくしている
とは思いますが心配で。

人によってはいらないと言われる方もいますが
初心者の我が家は心配なので購入して使ってます。

初心者は温度管理にいつも気になります^^;

 まとめ

初心者の我が家が迎える前にそろえたものです。
いつも他の方のブログやYou Tubeを見て、他のものが良いのかどうか
勉強させてもらってます。

お迎えするハムスターの種類や大きさなどで揃えてるものが違うようです。
過ごしてみないとわからない「アレルギー」をもっている子もいるようです。

日頃から気にかけていろいろ試して、いい環境を整えてあげたいですね。