子育て おすすめ PR

読売KODOMO新聞 読解力を子供につけさせるために3年購読してみた

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

子供が低学年の時は、まだましだった。
親の言うこと聞いてくれたから。

学年が上がるに連れて・・・

  • いつもマンガばかり読んでる
  • 気づけばゲームばかりしている

少しは本を読んでほしいなと思ってるママへ。

小学生新聞全国発行部数No.1の読売KODOMO新聞を読んだおかげか

気づくと本を読んでる姿を見るようになりました。

また読み続けるうちに、読解力がきたえることができるようになり、

前よりも文章問題が解けるようになりました。


 

今回は読売KODOMO新聞を3年購読して、

子供にどんなメリットがあるのかお伝えします。

1回無料でお試しできるので、ぜひ将来のお子さんのために試して見ましょう!

今なら継続購入のキャンペーン中です。

今ならキャンペーン中! 読売KODOMO新聞

学年が上がるにつれて、ゲームやマンガを読んでることが多くなった

yoyo
yoyo
最近遊んでばっかり。
マンガやゲームしてる時間があれば少しは本を読んでほしいな

低学年のうちは塾に行ってくれたのに、

お友達と遊ぶのが忙しいって行くのをやめてしまって。

勉強するのは宿題だけ。

国語のテストは文章問題がとくに苦手そうで。

読解力がまるでない感じ。

この先大丈夫?

大学受験大丈夫?

大学受験は大学共通テストになって、今まで以上に読解力が必要になるって聞いたし。

2021年1月に実施される大学入試から、大学入試センター試験が代わり
「思考力・判断力・表現力」が深く問われる「大学入学共通テスト」が
開始されます。

大学入学共通テストでは、テスト時間が今までのセンター試験よりも長くなり、問題の文章量が3倍程度増える見込み。

問題文から的確に意味をとらえ、
解答していくには膨大な文章や複数の資料から要点を見抜く「読解力」が今まで以上に重要となります。

yoyo
yoyo
読解力ってすぐに身につくものじゃないし。早いうちから手を打たなきゃ大変なことに・・・

本を読まない子供に、いきなり本を読んだら?ってあげても読むはずがない。

国語の教科書の音読も適当にしか読まない。

子供が好きな内容がいまいち分からない。

そこでいろんな情報が一度に読める、読売KODOMO新聞を講読することにしました。

読売KODOMO新聞を購読してる方の口コミ

 

 読売KODOMO新聞を読むようになってからの変化

読解力がつくようになった

読売KODOMO新聞はイラストや写真がをたくさん使ってます。

見ることでイメージがふくらみやすく、文章を速く読めるようになります。

習慣的に読むことで「内容を理解しながら文章を読める」ように自然となっていきます。

国語はもちろんのこと、他の全ての教科に役立つ力です。

社会や世間の動きに興味を持つようになる

読売KODOMO新聞は、世界や日本のニュース、話題にあがったニュースなど

一週間分がまとめてあります。

時事ワードは「名探偵コナン」のキャラクターが分かりやすく紹介。

キャラクターが伝えることで、子供が難しい言葉への興味をもたせてくれます。

ニュースの意味や言葉を深めて、子供の世界が広がります。

漢字に強くなり、語彙力が豊富になった

読売KODOMO新聞はたくさんの言葉が載っています。

親や友達との会話では出てこない言葉がたくさん。

注目されている事件やニュースでは、同じ単語がたくさん出てくるので

何度も出会うことで自然と覚えることができます。

新聞を通していろんな言葉にふれあ合って、自然と語彙力が豊富になります。

社会や理科の興味もふえた

 

あらゆるジャンルのもの深堀りする「なるほど!調査隊コーナー」では

見開きページを使って子供にも分かりやすく伝えています。

その内容は、学校で学ぶ理科や社会にいろんな事に結びついた内容になってます。

「教えられる」のではなく、自分で興味をもって読んで

自然と知識が増えていくようになります。

新聞を通して親子の会話が増えた

学年が上がるにつれて、子供は親より友達との時間が増えます。

そして、自分の世界をもつようになり、さらに親との会話や行動も減っていきます。

でも、今でも新聞やテレビを見て分からないことや言葉がでると

「これってどんな意味?」

「この言葉ってどんな時に使うの?」

なんて声をかけてきます。

中には親でも分からないことが・・・。

そこから2人で調べたり、探したりとコミュニケーションが増えてきます。

親もしっかり勉強させてもらってますね。

読売KODOMO新聞とは?

サイズは子供にも読みやすいタブロイド版サイズは子供にも読みやすいタブロイド版

読売KODOMO新聞は、読売新聞が毎週木曜日に発行する小学生向けの新聞です。

新聞離れが進んでいる中、

色々なことに興味を持つ多くの小学生や教育熱心な保護者に支持され

小学生新聞全国発行部数No.1の新聞です。

2020年9月の発行部数は、198,598部(日本ABC協会報告)

なので、198,598人の子供が読んでることになります。

2021年3月には創刊10周年を迎え、人気の高さが分かります。

 

  • サイズは、小学生が手に取りやすいタブロイド判。
  • 20ページある紙面は、オールカラー。文字ばかりでなく、
    イラストや写真をたくさん使って分かりやすく。
  • 学年誌や図鑑の編集に有名な小学館や、大手学習塾・四谷大塚の協力も
    受け、楽しい読み物や学習コーナーがある。
  • 夏休みには自由研究新聞、受験シーズンには四谷大塚監修の受験新聞を
    特別付録として一緒にお届け。
  • 週刊なので毎月550円(税込)で続けれる手軽さ。

漢字には全てふりがながついてる

漢字が分からないと文章の意味がわかりません。

でも漢字を調べるのって読書習慣がない子供にとってこれはハードルが高い。

漢字にふりがなをつけているのは

読みやすさのハードルをぐっと下げてくれるポイントですよね。

時事ネタがわかりやすく読める

その週ごとにあった世の中のニュースを短くわかりやすい文章で解説。

カラーのイラストや写真、図表を効果的に載せているので、

子供にも分かりやすくなっています。

クイズ問題を入れたりして、子供があきないようなしくみに考えられています。

バラエティー豊かな特集ページがおもしろい

いろんなテーマを掘り下げる特集ページ「なるほど!調査隊」をはじめ、

話題のことやニュース、人物、歴史、ファッションなどなど

あらゆるジャンルに注目して書かれてます。

見開きで見せる大きな特集面は、ページまるごと使って記事に。

大きな写真やイラストがあってとても迫力があります。

「教えて!コナン時事キーワード」が分かりやすい

子供に人気の「名探偵コナン」のキャラクターをつかって

難しい「時事ワード」を分かりやすく説明してます。

yoyo
yoyo
難しい時事ワードでも、大好きなキャラクターが説明してるから
子供でも読んでみようかなって気分になっちゃう。

学校で習う勉強もトータルに学習できるしくみ

 算数、理科、社会、英語などの教科を面白く解説。

教科書の内容ばかりではなく「これってどんなこと?」と思う

日常の生活の分からないことを解説。

マンガやファッション、占いもあるから子供があきない

箸休めじゃないけど・・・。

ニュースや時事ワードばかりじゃ子供はつかれちゃう。

でも大丈夫。

読み進めるうちに、子供が大好きなコーナーも用意されてます。

マンガや占い、ファッション、クイス、謎解きなど・・・

プレゼント応募もあるから楽しみが増えます!

yoyo
yoyo
下の息子はまだ占いとマンガしか楽しみがないらしい・・・



小学生から新聞を読むことは、池上彰さんもおすすめ
している

新聞を読むことは、池上彰さんもおすすめされています。

新聞は国語力はもちろん、あらゆる学力を伸ばすのに最適な教材でです。

インターネットだけでニュースを見る人が多くなった現在。

自分の知りたい情報が簡単に手に入れられる時代。

でも、それじゃあ世界は広がらないと仰ってます。

インターネットのニュースでは自分の「りたいこと」はることが

できるんだけど、それ以外のことは全然らない、

非常視野くなってしまうんです。

新聞むと、毎小でも大人新聞でも、りたい記事

関心がなかった記事もあって、その見出しが自然って

くるでしょう。そこで、へえーこんなもあるんだ、って視野急激

がっていくんです。

出典:毎小ニュース 池上彰さんい聞く

子供新聞があるのは、読売KODOMO新聞だけ?
他との違いは?

全国的に発売しているのがこの3社になります。

  • 読売KODOMO新聞
  • 毎日小学生新聞
  • 朝日小学生新聞

同じ子供新聞でも、それぞれ違いがあります。

読売KODOMO新聞 毎日小学生新聞 朝日小学生新聞
 発 行 日   週刊(毎週木曜日) 日刊 日刊
  料 金 1ヶ月
550円(税込)
1ヶ月
1,750円(税込)
1ヶ月
1,769円(税込)
  特 徴 読書が不慣れでも
興味をもちやすい
ニュースなどの
読み物が中心
時事ニュースを中心に中学受験に強い

この表を見てもわかるように、

読売KODOMO新聞は、日ごろ読書習慣がない子供でも始めやすい新聞です。

また毎日だと読むのがつらくなることも。

読売KODOMO新聞は、毎週1回なので子供の負担にはなりません。

 

yoyo
yoyo
1ヶ月550円(税込み)なので、お財布にやさしい。

読売新聞KODOMO新聞の感想を聞いてみた

yoyo
yoyo
読売KODOMO新聞を読んでの感想聞きたいな
下の息子
下の息子
いつも見るのは占い4コママンガ!
yoyo
yoyo
あ~まだまだね。見てるだけね。
上の息子
上の息子
今週の重大なニュースや事件がボクでも分かりやすいところ。
いろいろな事が載っていてるところかな? 

読売KODOMO新聞を読んでくれない・・・対策は?

読書する習慣がついてる子供と違って、

マンガやゲームばかりしてる子供は最初から「読む」ことはハードルが高いです。

まずは「興味をもってもらう」ことから始めて、長い目でみるのがおすすめですね。

「これ、おもしろそうじゃない?」って言葉で誘ってみる

その子供が好きなキャラクターや、好きそうな記事の部分を探して

「ねえねえ、見てみて!」って誘ってみましょう。

読みものなら読んであげたり、一緒に読んであげましょう。

大きな写真やイラストは子供が食いつきっぷりがいいですよ。

目につく場所になんとなく貼る・置く

我が家ではトイレの壁に貼っています。

貼ってあるのは「なるほど!調査隊」のコーナー。

見開きページで特集されてるので読む量は多いけど

大きな写真やイラストで子供の目線に入りやすいんです。

yoyo
yoyo
いつも子供がリラックスする場所。
例えばソファの上にわざと置いて目にとまるようにするのもオススメ!

結果を急いではいけません。

長い時間少しずつ慣れていくことで、それがやがて習慣になります。

読解力 子どもが小さい時に身に着けさせたい

この先の未来。

AIによって半数以上の人間が仕事を奪われてしまうという未来予想をよく耳にしますね。

それはAI技術の向上により単純な作業の多くが人間の仕事からAIに

AIができない、またはAIが苦手な能力を伸ばすと言われてるのが

「読解力」だと言われてます。

読書をすることで、新しい発見があり子供の世界が広がり、

ドキドキ・ワクワクしたします。

一人一人が持つ「心」は単純にAIのに置き換えられません。

読解力という「技術」を身につけるだけでなく、

たくさんの想像力を与えてくれるものです。

読売KODOMO新聞 続けて良かった

講読したばかりのころは、

「このまま続けていいのか?」って

思うことばかりでした。

毎月550円(税込み)なので、そんなに気になる値段ではありません。

でも読まないともったいないって思ってしまいます。

マンガやゲームをする時間があるなら読んでほしい。

550円を捨てたつもりで毎月買っていました。

やっぱり時間が必要でした。

続けてこなかったら、あらゆることを吸収せずに大きくなるところでした。

読解力や語彙力もなく、文章問題も解けずに・・・

考えると恐ろしいことばかり。

※投資した費用から、どれくらいの利益・効果が得られたのかを表す指標

読売KODOMO新聞 継続購入でキャンペーン中

キャンペーン

読売KODOMO新聞は定期的にキャンペーンをしています。

新聞にもポケモンのキャラクターがたくさん出てきますが

もちろんプレゼントもピカチュウがいろんなところに!

ポケモン好きのお子さんがいたら、楽しみながら読むことができるでしょう。

まとめ

  1. 読解力がつくようになった
  2. 社会や世間の動きに興味を持つようになる
  3. 漢字に強くなり、語彙力が豊富になった
  4. 社会や理科の興味もふえた
  5. 新聞を通して親子の会話が増えた

ゲームばかりしてる、マンガばかり読んでる、読書習慣がなかった子供が

3年間少しずつ読み続けた結果です。今も継続中。

毎週木曜日に届く読売KODOMO新聞は毎月550円(税込)です。

読むのが楽しいと思ったら、子供からママに読んだことを教えてくれるようになります。

550円(税込)で読解力がつくなら試してみませんか?

とってもおすすめです。

1回お試しあり 読売KODOMO新聞